7月のオススメプライベートガイド付き釣行: 尻別川の遡上アメマス
6月〜7月末にかけて海からアメマスの群れが遡上してくる。 本流のドリフトボートで群れを探し、ボートを停めてルアーもしくはフライで狙う。 魚体のコンディションも良く遡上したてのアメマスはアグレッシブな反応を見せるため、使用するフライやルアーは大きく派手目なものが効果的。 真っ先に釣れてくるアメマスの大半のサイズは30cm〜40cmだが、70cm〜80cmのサケと見まごうばかりの個体も混ざって泳いでおり、当然だが目標にするのはこのサイズ。
7月のオススメプライベートガイド付き釣行: 尻別川本流の戻りヤマメ
7月特に本流下流域のドリフトボートで体長40センチ前後のヤマメ、通称「戻りヤマメ」の遡上群と遭遇することがある。パーマークのある華麗で見事な魚体に思わず見とれてしまう。 ところがここ尻別の場合はとにかくこの時期のヤマメが生息していそうな本流域には全てサクラマスが入っていて然りなので、本命の戻りヤマメではなくサクラマスへのファールフックに対して常に留意しなくてはならないのだが、両者は同種ということもあってかその所在は7月の時点でほとんど同じ場所であることが多い。 1年を通して考えても、この大型のヤマメはとりわけ魅力的な容姿を持ったターゲットであり個体数も豊富なので、できることなら積極的に釣りの対象としていきたいところなのだが、北海道現地のサクラマス事情との兼ね合いもあって周囲の理解や認知を得るのもまだまだこれからといったところなのだろうか、そういう意味で難しくもある。
当然ファミドリでも遡上アメマスを釣ることができる。7月の初旬〜中旬くらいが一番群れが安定している時期なので、まだ学校の夏休み前の関係でこの時期に子供達を連れてくるのは少し難しいかもしれないが、爆釣劇が起こりやすい貴重な時期だと覚えておいてほしい。
7月のオススメプライベートガイド付き釣行: 道南のエゾイワナ/ヤマメ
7月に入ってもこの渓流釣りは好調。 6月に比べると数、サイズともに若干勢いは落ちてくるものの飽きることのなくアタリの続く良い釣りをすることができる。 あまり難しく考えすぎずに大イワナを釣りたいと願うなら独力で釣行しようなどと無理をせずにぜひKAMUYの門戸を叩いてみてほしい。 ポイントのアプローチ、装備の指導、そして何よりも現場への同行と安全のサポートを一挙同時に叶えてくれるガイドフィッシングという選択肢をオトナの釣り人であれば選ぶべきで、ガイド料を支払うことを惜しむあまり無理をして山域深くへの単独行など決してやってはいけない。 この地域のヒグマの出没事例は現在もなお増え続けて衰えることを知らず毎年ニュースを騒がせている。…事故というのは起きてしまってからでは全てが遅いのだ。 KAMUYでリピーターになって安全に楽しく更なる秘境釣行に挑戦しよう!