魚・季節・ポイント
北海道の魚やポイント、季節、狙い方、タックルなどについてアドバイスいただけますか?
ガイドは皆、喜んでお客様と釣り談義のお相手をさせていただきたいところなのですが、時間の制約上から特にシーズン中は実際に現場でお会いした時だけに限らせてください。
ここはやめたほうが良いというような場所はありますか?
まず一般的に立ち入り禁止とされている場所は当然ですがガイドできません。 また事故発生時などを想定して救助活動が困難になることが予測されるような領域に立ち入ることもできません。
この時期はやめたほうが良いというのはありますか?
各魚種ごとの適期はモデルプランなどを参考にしてください。
ガイドは必要ないのですが、情報だけを教えていただけますか?もちろんお金はお支払いします。
申し訳ありませんがそういった対応はしていません。
釣ってはいけない魚はありますか?
北海道の場合まずあげられるのは河川内でのサケマス類です(シロザケ・サクラマス・カラフトマス・ギンザケ・ベニザケ・マスノスケなど) ついであげられるのは期間を決めて禁漁としている魚種です。(ヤマメ・ヒメマス・ニジマスなど) 詳しくは北海道庁水産林務部が毎年発行する冊子(ウェブ版もあります)か同庁のHP 「釣りのルールとマナー 」を参照してください。
メニューは一通り見ましたが、ガイド的にはどれを最も勧めますか?私はベテランのアングラーです。 ドリフトボートに興味があります。
どのメニューや方法でも構いませんが限られた時間とトライの中でドリフトボートの特性をうまく生かした釣りにご自身の技術をうまくアジャストできるかどうか、というのがキーになるでしょう。 ふつう全く新しい釣りにトライする場合、慣れてものになるにはどんな方でもやはり最低3日はかかるようです。これはどんな釣りの場合でも当てはまることだと思いますが釣りのベテランの方ならそのあたりは既によくご存知ではないかと思います。 例外としてファミリードリフトボート だけはすぐに結果に直結するでしょう。 ファミドリではお客様自身が主体的にロッドをコントロールすることはほとんどないというのがその理由です。
イトウを釣りたいです。何月に一番釣れますか?
10月が最もおすすめです。 次いで11月と7月をお勧めします。
8月に子供を連れて釧路湿原に行くのですがドリフトボートでイトウは釣れますでしょうか?
全く不可能ではありません、1年中釣れる可能性はあります。 …というのが事実なんですがおそらくこの質問者様の意図は「どれくらいの確率で釣れるのか?」ということなんだと思います。 他の北海道のイトウの生息ポイントと比較して相対的に評価するなら釧路湿原の8月は難しいです。 流れが遅く水温が高いというのもありますが、何よりも8月は日本中の子供達の夏休み期間に当たるため1年で最も川にレジャー客の多いタイミングだからです。 特にレジャー客に人気のある釧路湿原は8月の日中はほぼ入れ替わり立ち代りに各社のカヌーツアーがひっきりなしに行き交い、さながらテーマパークのような状態になることもしばしばあります。地元のカヌーツアー業者にとってそのタイミングは最も繁忙期な訳です。 そんな中で神経質なトラウトやイトウの釣りを成立させるのはかなり難しいのが実際です。 ではそのようなレジャー客の多い区間を外してボートを流せば良いかというと今度は陸の釣り人がそういった場所に一斉に押し寄せるタイミングでもあります。
どうしても釣りたい(釣らなくてはいけない)魚があるとして、その場合どのくらいの予定(日数)を立てれば良いでしょうか?
日本国内のお客様ではあまりこのように聞かれることは稀ですが、海外から日本に遠征してこられるお客様やメディアの取材・撮影などのケースでこのように質問を受けることがあります。こういった場合私たちは「1週間」と答えます。最低でも1週間以上の釣行計画を組んでくださいという意味です。 これは日本の天候の変遷周期が3日程度であることが多いのが一番の理由です。 3日待てば大抵の場合増水して濁った川も澄んだ平水に戻り、時化で海が荒れた場合も3日待てば波風が落ち着いてくることが多いからです。
自分が今度北海道に釣行する際に釣りが成功するかどうかがどうしても不安です。そのためインターネットやブログなどを毎日徹底的に調べたりしています。 何か少しでも気持ちが楽になるようなアドバイスはありますか?
慎重になりすぎてかえって悪い流れを呼び込んでいるようなタイプの方も時々見受けられます。 それはもう持って生まれた性格の問題だと思うので甘んじて受け入れ、それこそが自分の強みと肯定した方が良いでしょう。 質問者様のような方は慎重すぎるくらいに物事に用意周到に当たるぶん「決定的な大失敗や完全なエラー」というものとは無縁かと思います。
いつも頑張って1人で釣りしてますがどうしても「デカニジ」(60cm以上の虹鱒)が釣れません! どうしたら釣れますか?
北海道に在住の方からご質問いただきました。率直で素直な質問をぶつけていただいて少し嬉しくなりました😄
プライベートガイドをお願いしたいのですがどのような川に案内してもらえるのですか?
プライベートガイドをお申し込みの後にガイドからご提案差し上げます。
絶対に釣れますか?
釣りに絶対はありません。
オショロコマを釣ってみたいのですが札幌近郊やニセコで釣れますか? 道東まで行くのがベストでしょうか?
札幌近郊の山岳渓流や里川でもオショロコマは生息していますので釣ることができます。 難しくもありませんので安心してお申し込みください。
フライフィッシングですが初心者でも簡単に釣れるような川に案内してもらえますか?
可能です。 総じてKAMUYのガイドが案内する釣り場は技術的に容易に釣ることのできる場所が多いです。 スレきった鱒の神経質なライズの釣りに四苦八苦する… といったようなパターンはあまりありません。 「私はそういった釣りが好きなんだ!」という方には… すいません。 KAMUYのガイドはスレていない無垢な魚を探すのが好きなんです(笑)
ファミリーかプライベートかで迷っています。
メンバー構成と日程によって最適なものは変わります。
プライベートガイドには要するに全部でいくらかかるのかを知りたいです。わかりやすくお願いします。
ご希望の地域と日程によってお支払いただく総額が大きく変わります。 各地域ごとの料金表を参考にしてください。
ドリフトボート
ドリフトボートには何人乗れますか?
途中で上陸して釣りができますか? 自分の思い通りに上陸を指示することはできますか?
竿は何台まで持ち込めますか?
自分のライフジャケットを持ち込んで使用できますか?
Go-proなどのウェアラブル端末を持ち込みできますか?
ドリフトボートに適した服装を教えてください。
季節に応じた一般的なフィッシングウェアで構いません。
ボート上で立って釣りができますか?
ドリフトボートで河川内でサクラマスやサケは釣れますか?
陸上の釣り人との間で場所の取り合いやトラブルになることはないのですか?
ボートに穴が開いたり沈んだりすることはありますか?
ボート上で飲食できますか?
ボート上で喫煙できますか?
落水することはありますか?
ドリフトボート(ラフティングボート)での川下り資格やスキルを自分で身につけるためにはどうしたら良いですか?
例えば、ラフティングガイドのライセンス登録者数で日本国内最大シェアのRAJ(日本リバーガイド協会)の認定するガイドライセンスを取得するためにはまず同協会に加盟している各ラフティング会社に正式に所属して数十時間に及ぶ専門的なトレーニングを受けた後、学科・実技の試験に合格する必要があります。 試験の内容は急流での着衣水泳やレスキュー技術などの体力的負荷の高いものも厳しく要求されるため、中年以上や高齢の受験者にとっては新規取得はかなりハードルの高いものです。 詳しくは同協会のHPを参照してください。
ドリフトボートを自分で購入して勝手に川下りをすることは危険でしょうか? 急流でなければ問題ないでしょう?
間違いなく危険ですので絶対にやめてください。 何が危険なのかをわからないままこういったことにぶっつけ本番で挑戦することがいったいどれだけ無謀な行為であるか想像してください。 ボートでの川下りというのは極めて専門的なスキルと経験が必要です。 まずラフティング会社に所属して専門のトレーニングを受け、ライセンスの取得を目指してください。
プライベートでのドリフトボートに4人で乗って釣りをした場合、全員がそれぞれ快適にキャスティングの釣りができますか?
一般の釣り人ではまずできません。 ドリフトボートは元来ガイド1名と釣り人1名〜2名で行うものです。 ボート上からのキャスティングに関して人数が増えるほどに制約が大きくなります。 4人で乗ってコストパフォーマンスを上げる代わりに快適なボート上でのキャスティングスペースは失われると考えてください。 しかしながら釣り人のキャスティング技術によってこれらはカバーすることが可能な部分でもあります。 具体的に説明すると、ロッドを必要以上に大きく振り回すことなく正確で全くミスのないキャスティングをテンポよく連続可能なレベルの方たちであれば何ら問題なく4名乗船でもボート上からの快適なキャスティングが可能です。 フライであれルアーであれトーナメンターやプロフェッショナルレベルのキャスティング技術をお持ちであればボート上での過密度と人数は全く問題になりません。
#5, #6 番手のフライロッドを持っていくのですがドリフトボートで使えますか?
可能です。 その場合ガイドは乗船者の用具に合わせたボートの釣りを提案するでしょう。 ウーリーバガーなどのウェットフライやウェイトを巻き込んだニンフをオススメします。 リギングのノウハウの話にまで至るととてもここでは書ききれませんので、現場でガイドにおまかせいただくのが簡単です。 ドライも可能ですがそもそもドライフライが有効なシチュエーションに遭遇できるかどうかが問題になります。
ファミリーかプライベートかで迷っています。
メンバー構成と日程によって最適なものは変わります。
プライベートガイドには要するに全部でいくらかかるのかを知りたいです。わかりやすくお願いします。
ご希望の地域と日程によってお支払いただく総額は大きく変わります。 人数にもよりますがレンタルの有無はそれほど大きく影響しません。 ざっくり書くと下記の通りになります。 目安としてください。
プライベートガイド
プライベートガイドの申し込み手順はどのようになりますか?
宿泊するホテルを自分で選んで決めたいのですができますか?
宿泊するホテルを自分で選んで決めたいのですが、釣り場に近く自分1人でも釣りにいけるようなホテルをアドバイスしてもらえますか?
宿泊の予約をガイドにお願いしたいのですが、自分でいくつかの候補の中から選んで決めることはできますか?
可能です。 お申し込み後にガイドにご相談ください。
宿泊の予約をガイドにお願いしたいのですが、どういった宿泊施設になりますか?
基本的にプライバシーの守られた1人1室となります。宿泊施設の立地は自然度の高さ、観光地近くや部屋からの眺望などよりも近隣に飲食店や広い駐車スペースの有無、釣り場へのアクセスの良さを主眼に選ばれます。入浴施設は温泉がある場合は優先的に選んでいます。
ガイドに宿泊を予約してもらう場合それは最安値でしょうか?少しでも費用を安くすませたいです。
国内の大手宿泊予約サイトでお客様に代わって予約しているだけですのでそれがネット上の最安値かどうかの保証はこちらでは致しかねます。
滞在地が既に確定しているのですがプライベートガイドを頼めますか?
自分でレンタカーを運転して現地に行きたいのですができますか?
無料送迎について詳しく教えてください。
自分で車を運転して現地集合にするのにガイドのために出張旅費を支払わなくてはならないのですか?
プライベートガイドを1名で申し込みたいのですが料金はいくらですか?
基本料金は36000円/1日(8時間まで) です。 4名まで対応可能でその場合も料金は変わりません。
プライベートガイドには最大で何人まで参加できますか?
数日間のプライベートガイドの中である1日は釣りは半日までにして午後から自分でレンタカーを借りて観光をしようと思います。 その場合の料金はどうなりますか?
半日でも1日でも基本料金は変わりません。
夜をキャンプで過ごしたいのですができますか?
山小屋宿泊のガイドはありますか?
秘境に行きたいです。できますか?
夕方ホテル到着以降ガイドに近隣の飲食店まで運転を頼むことはできますか?
釣った魚を料理して食べたいのですができますか?
結果的にガイドの内容が当初の希望通りにならなかったのですが、その場合料金は返してもらえますか?
それぞれのお客様の好みを私たちのガイドはなるべく早く理解しようと努力はしていますので、どうぞ長い目で見てお付き合いいただければきっと良い釣行のお手伝いができるようになるものと思っています。末長くよろしくお願い申し上げます。
ガイドをお願いする日以外の自分たちの釣行のために特別にポイントを教えていただくことはできますか?
大変申し訳ありませんがガイド日に赴く場所以外の情報案内はしていません。
体力のない女性や子供を連れて行っても大丈夫でしょうか?
可能です。 ガイドの内容は参加者中の最も弱い立場の人に合わせて行います。
1日だけ予約をしたいのですが、やはり当日の天候がリスクだと考えます。 なんとかなりませんか…?
そのお気持ちは大変よくわかります。 予約日の前後の日程にこちら側で空きがあれば直前で天気予報を見て釣行日の変更をするという融通はしています。 …あくまでもこちら側のスケジュールに空きがあれば、というのが前提となります。
ファミリーかプライベートかで迷っています。
メンバー構成と日程によって最適なものは変わります。
プライベートガイドには要するに全部でいくらかかるのかを知りたいです。わかりやすくお願いします。
ご希望の地域と日程によってお支払いただく総額は大きく変わります。 人数にもよりますがレンタルの有無はそれほど大きく影響しません。 ざっくり書くと下記の通りになります。 目安としてください。
お申し込みとキャンセル
急な身内の不幸によって予定していたプライベートガイドを直前にキャンセルしたいのですが、それでもキャンセル料はかかりますか?
プライベートガイドに関してはお申し込み時からサービスが開始されているために基本料金の返金はできません。尚、すでにお支払いただいている基本料金以外の諸経費(ライセンス料・交通費・施設利用料・宿泊費)などに関して可能なものはできるだけ返金しますのでご安心ください。
フォームを送信したのですが返信がありません。予約は確定しているのでしょうか?
プライベートガイドを申し込みたいのですがやり方がわかりません。
メールではなく電話で申し込みをしたいのですが電話番号はどこに掲載していますか?
3日前に質問をしたのですが連絡がありません。
Paypalのアカウントを持っていないので支払いができません。
タックル
タックルを前もって送ることはできますか?
大変申し訳ありませんが今年からできなくなりました。
タックルの性能はどのようなものが求められるのでしょうか? いくら位の価格のものを用意したらよいですか?
ドリフトボートでよく釣れるルアーを教えてください
ドリフトボートではルアーのフックはどのようなものが良いでしょうか?
初心者・ファミリー
トイレはありますか?
釣った魚を焼いて食べることはできますか?
初心者でも釣れますか?
初心者でもホームページにあるような大物が釣れますか?
写真を撮ってもらうことはできますか? 撮ってもらった写真はCDーRなどに焼いてもらえますか?
ガイドさんてどんな方なのでしょうか?
KAMUYのファミリー・初心者担当のガイドは皆とてもフランクで明るい人柄です。 子供達ともすぐに打ち解けていつも楽しくガイドのひと時を過ごしています。 ホームページのイメージとのギャップがすごいといつも驚かれています笑 白髪初老の紳士ではないですし、ローバーとかジープに乗ってもいませんし、大きな犬も連れていませんし、ログハウスに住んでもいませんよ😂
KAMUYのドリフトボートで初心者の参加者にとって一番コストパフォーマンスの高いメニューはどれですか?参考にしたいので教えてください。
「 ファミリードリフトボート 」を5人でご利用いただく場合です。(半日1人あたりの料金/ 6000円)
海のオフショアの釣りに興味がありますが、経験がなく船酔いなど心配です。
船酔いは適切な準備さえすればかなり緩和することができます。具体的には前日に十分な睡眠をとることと、乗船の1時間前にきっちりと酔い止め薬を服用しておくことです。この二つを行うだけで大抵は心配ありません。 乗船中はガイドが寄り添い釣りのお世話をしますので初めてでもほとんど心配ありませんよ大丈夫!
子供が将来釣りのガイドになるにはどのような資格や勉強をさせたら良いでしょうか?
ご家族連れのお客様から最近いただく機会の多くなった質問です。 …まず、子供達から憧れの対象として目指してもらえていることをとても光栄に思い、責任を感じてもいます。 日本では国家資格等の資格は存在せず誰でも自由にガイドを目指すことができ、その業態は多くが個人事業主です。実際の日常業務でのガイドフィッシングのお客様は世界中の方がその対象となり、そのためガイドに必要な能力は魚を相手にする釣りそのものの能力よりもまず、語学力・一般教養・品格・コミュニケーション能力がとても重要なウェイトを占めます。 特に英語力は一般的な日常英会話を難なくこなすレベル+アルファ という意味で TOEIC700点以上のスコアが最低ないと現場での業務成立が難しいと思われます。 日本をベースに活動することを考慮した場合、今後はさらに周辺国のお客様のニーズを考えると中国語の必要になる機会が増えることが予測されています。 フィッシングガイドは釣りという趣味を生かし、国境をこえて世界中の方々との関係を築くことのできる素晴らしい職業です。
ファミリーかプライベートかで迷っています。
メンバー構成と日程によって最適なものは変わります。
プライベートガイドには要するに全部でいくらかかるのかを知りたいです。わかりやすくお願いします。
ご希望の地域と日程によってお支払いただく総額は大きく変わります。 人数にもよりますがレンタルの有無はそれほど大きく影響しません。 ざっくり書くと下記の通りになります。 目安としてください。
服装・持ち物
初心者・ファミリーではどんな服装が良いでしょうか?
ツアー中はウェーダーといって腰まである長靴をお貸ししますので服装の上からウェーダーを着用してください。履物はウェーダーを着用する場合は脱いでいただきますのでどのようなものでも構いません。
初心者・ファミリーでは他にどんな持ち物が必要でしょうか?
ドローン(無人航空機)の使用はできますか?
北海道で季節や釣りの内容に応じた適切な衣服がまったくわかりません。何を用意したら良いか、誰に相談したら良いかもまったくわかりません。
プライベート・ガイドであれば、実際に現地に到着した後に現地のワークショップやホームセンター・釣具店などで一通り買い揃えるのはいかがでしょうか? ガイド付き添いの上で適切なアドバイスが可能ですので、最もシンプルでロスの少ない確実な方法で安価に適切な品物を入手できます。 実際に海外からの遠征アングラーなどはほとんどがこの方法で装備を整えています。