top of page

​チャム狙いのオススメプライベートガイド付き釣行: 9月のオホーツク海沿岸地域/ 枝幸&網走・ウトロ

季節は9月。この時ばかりは北海道じゅうどこに行ってもサーモンの釣り一色となる。  国内の一般種で最も大型化するのはチャム・サーモンだがオホーツク海と道南の噴火湾の個体が中でも大型のものが釣れることで良く知られている。 時期的にオホーツク沿岸地域のチャムの接岸ピークは9月中旬頃で美しい白銀色の鱗に覆われた素晴らしい個体が釣れる。 地元アングラー達が「 銀ピカ 」と呼ぶこれらは食味も比較的良い。 オホーツク海沿岸地域とひとえに呼んでも広いが特にオススメするのは2箇所。

枝幸と網走(知床半島・ウトロ地区を含む)だ。  枝幸での最もオススメはボートからのルアーキャスティング「ハネ撃ち」と呼ばれる遊漁船の釣り。「ウキルアー」と呼ばれる地元式のルアー仕掛けに付餌を使用するスタイル。 網走・ウトロ沖では 胴つき仕掛けによるボトムフィッシング、通称「ウトロ沖式」と呼ばれるもの。こちらは電動リールに5本連針の付餌で中層の群れを狙う方式だ。どちらも良い時期は2週間ほど。9月の中旬ごろだ。  岸からのキャスティングの釣りも地元では盛んに行われているが、如何せん釣り場のマナーが悪い上一部の釣り人達の民度が非常に低くトラブルも絶えないことからゲストにあまりお勧めできるものでないことが残念でならない。近年はサケ資源の保護のため岸からの釣り場が徐々に規制され、釣りが禁止される傾向にある。